(つω・`)コンバンワ
今日はテンション高めでなんか疲れちまった(・ω・`)
洗濯して布団干して掃除して事務して出かけて…
いろいろやりすぎてすごく充実したけど、疲労がorz
まぁ疲れるのは良い事。眠れるしね。
テンション高いと何事もはかどるけど、反動で抑うつが来ないか心配。
どちらかといえば軽躁の方が過ごしやすいかな?
暇になるとイラつくけど(笑)
抑うつは何もできないから、するべき事もできないし、できないことに腹立つし、色々具合が悪い。
抑うつの時は眠れるんだけどね。
双極性障害はいい点悪い点ありますけど薬や日中の過ごし方で上手く付き合うのがコツなのかなっていうのを最近掴めてきた。
最近エンジンが心地よく回ってるので、仕事行くのも苦じゃないし、家事すんのも苦じゃない。
動いてないとダメみたい。
反動が怖いけど、抑うつになったらなったで休む時だと思って割り切ってる。
もう今日は意欲がすごくて、発散するのが大変。
今日やり尽くしちゃったから、明日は仕事に打ち込む。
上手く生活環境を利用しないと、具合が悪くなる。
いまスゲェ中邑真輔風に言うと滾ってる(笑)
スゲェ高揚感。もうたまらないね。なんか楽しくてしょうがない。
こういう時にこそブログ書いて発散せねば。
そうだなぁ軽躁の時の危険性を書いてみようかな。
①浪費する。幸いお金がないので浪費できないけど、金持ってたらヤバイ。なんか買っちまうな。ちなみに躁状態が激しいと衝動的に車買ったり家買ったりするらしい。恐ろしいね。
②暴飲暴食。浪費するに近いけど、なんか食欲も沸きまくる感じがする。
③活動の制御が効かない。これはいまそんな感じ。何やっても苦じゃない。自分がすごいと錯覚してしまうような感覚になる。これが行き過ぎると反動で疲れすぎて抑うつになってしまう。急に無気力になる。
浪費はそうだなしまくってたなぁ。今思うと。無駄遣いが多かった。無駄に外食していた。
まだ満たされないな。
無限になんか書けそう。とりま思いついたことを書きなぐってるような感じになってる。
なんか満たされないのでもう少しお付き合いください。
Nine Inch Nailsブームがすごく燃えてる。
今日は動画観た。
まずはこれ。
Nine Inch Nails - 06 - StarFuckers, Inc. (Live At Sydney "Big Day Out") 01.26.00 HD
スターファッカーは良いですよね。ベタだけど。PVはいろんなミュージシャンが破壊されてます(笑)
日本にもこういう過激な表現ができるアーティストがいればいいのにと思う。
できないだろうけど。
同じことやったら寒いだろうが、過激っていうのは非現実に逃避できる要素だと思う。
次はこれ。
Nine Inch Nails - March Of The Pigs (Unclean Live)
なんだろう今日見かけた人を見たら聴きたくなった。まさに豚の行進。
ライブバージョンが結構好きだったりする。
次はこれ。
Nine Inch Nails - Wish 720p from the LITS Tour 2008/12/07 Portland, OR
この曲の破壊力はヤバイ。1st聴いたあと、この曲聴くとすごい進化だなぁと思った。すごい爆撃機のような轟音なんだけど、密室感もある。ザ・インダストリアルって感じですね。
ミニストリーも好きなんだけど、WISHの方がすごい音が濃厚な感じがする。
この曲が入ってるミニアルバムBrokenはすごい怒ってる時に聞くとなんか浄化される。激しい感情に激しいサウンドをぶつけて怒りを燃やす感じ。聴き終わったあとすっと今までの怒りがスッとする。
Nine Inch Nailsの初期は怒りが込められてて怒ってる時に聴くと即効性があってすごく良い。
怒ってる時にポップソングなんか聴けねぇよ(笑)
これも良いね
Nine Inch Nails- Burn (Original Version)
これね曲も好きだし、使ってる映画も好き。
カオティックな感じがまぁ好きかな。うるさくて、とにかく頭がおかしくなりそうな感じになる。
あっこんな激しい音楽ばっかり聴いてるからテンション上がってくるんだ(笑)
書いてて気が付いた(笑)
今日は落ち着いたの聴こう。
もう少し書けば気が済むのでもう少しお付き合いください。
管理人は人の好き嫌いが激しくて、基本あまり人付き合いはしない方なんですが、
診断書には人と良好な関係を築くことができない書いてあった(笑)
まぁその壁を乗り越えた者だけが友人になれるという(笑)なんとも面倒くさい人種なんですが、
まぁ苦手な人の傾向が最近わかった。
まずはトラブルメーカー。これは好きな人はいないだろうけど、なんか自分でトラブルの種をを撒き散らして、自分で刈り取らない人苦手。というか関わりたくない。
自慢げに周囲にトラブってることを話すのが我慢ならない。なんでお前のトラブルの話を聞かなきゃならないんだってなる。んで面倒くせぇのが話が堂々巡りになる。
まず近寄らないね。
次は話が支離滅裂な人。これはきついね。何言ってっかわかんないのも問題なんだけど、絡んでいない状態で(第三者の立場でとかたまたま同じ空間にいるとき)会話が耳に入ってくると、脳内に引っかかってなんか頭痛くなる。会話がちゃんと筋道がついてれば聞き流せるんだけど、会話の内容がカオティックだと、なに言ってるのだろうと、脳が勝手に考え出してそれがノイズになる。なんか脳をレイプされてる感じ。思考の強姦。強制的に思考させられるからキツイ。
なんかいやな空気になってきたから、これについては書くのやめる。
いい話しようかな。
最近猫関連のツイート見てほっこりしてる。
前は犬派だったんだけど、猫にメロメロですよ。
立ち居振る舞いが好き。気ままだしプライド高いし、マイペースだし、でも憎めないという。
動物性が好き。
猫カフェ行ってみてーなぁ。癒されるんだろうなぁ。
猫飼ってる友達すげぇ羨ましい。自分がもし猫飼ったら溺愛しそう。
猫がいっぱいいる島行ってみたい。
猫目線の人間の描写が滑稽でなんか笑ってしまうんだよね。
読書しながら想像するともう笑いがこみ上げてくる。
坊ちゃんも結構笑えるんだよね。読んだあとスカッとする。
こころは名作なんだけど、なんか読んでると病んでくるから挫折する。国語の時間こころやったんだけど、なんか取り上げてるところが病んでる印象しかなくてなんかだめ。
基本バッドエンド系はなんか引っかかるんだよね。
究極に挫折するのが夢野久作のドグラ・マグラ。頑張って読んでも絶対途中で挫折する。
夢野久作の文章表現は好きなんだけど、ドグラ・マグラは難しすぎる。
なんか話が脱線してカオティックになってきた。
もうね、パソコンのキーボードをひたすら打ってる感じが心地よくなってきた。
内容云々よりタイピングが大事になってきた。
読む人大変だわ。そういう支離滅裂な感じがなんかムチャクチャで、好きなような嫌いなような感じがしてきた。
今気がついたんだけど1時間タイピングしてる(笑)
だいぶ気が済んだのでここらでお開きにしようかな。
ではでは。ここまで読んでくださってありがとうございます。
さよなら(ヾ(´・ω・`)また更新するまでご機嫌よう。
書き終わり 19時23分。